ママ友コミュニティは、子育ての心配事や悩みを共有したり情報交換ができるため、子育てママにはとても有難い存在です。
しかし、ママ友同士は相手との距離が近すぎれば、トラブルが起きる確率が高いとも言われています。
ママ友の中には面倒臭い人もいて、付き合いにストレスを感じている人は少なくありません。
上手に付き合うために、ママ友コミュニティでやってはいけないことを確認してみましょう。
話をするたびに、自分のことや子供のこと、夫の職業や収入などを自慢してくるような、面倒くさいママはどこにでもいます。
自慢話をしたりマウントを取ろうとする行為は、コンプレックスの裏返しでもあると言われています。
本当は自分に自信が持てず、自ら自慢をして、他のママ友にアピールをすることで、不安を解消するという心理も隠されています。
もし、マウントを取ったとしても、同じ場所・環境にいることから、そこにいるママ友と大差はないと言えます。
あらゆる点で、上であるということを確認することは、やめておいたほうがいいでしょう。
その場にいない人の悪口を言う人は、どの人間関係においても周囲から嫌われます。
また、噂話には悪意があることが大半のため、噂話が好きな人は悪口も好きであることが多いとも言えます。
そのような人は、会話のネタを探そうといつもママ友を詮索しがちです。
人当たりや感じが良い人だからと言って、何でも聞かれたことに答えていると、他のママ友たちに筒抜けになっているというケースもあります。
信頼していたのに裏切られたと傷つくことが無いよう、特に家の事情など詮索してくるママ友には注意したほうがいいでしょう。
公園で遊んでいる時、友達のおもちゃを取り上げたり、遊具の順番を守らないなどの行為に、知らないそぶりをして放置する母親は増えてきています。
最近は、遊ばせてる間にスマホばかり扱っているママも少なくありません。
「うちの子育ては放任主義」と堂々と宣言しているようなママ友もいるかもしれません。
しかし、友達や他の子に迷惑をかけても注意しないでいるのは放任主義とは言えず、子育ての放置になります。
子供が間違ったことをした時は、きちんと叱っている真面目な母親からすると、このようなママ友はとても迷惑な存在になります。
情報交換や、気分転換になってくれる存在のママ友は有難い存在です。
しかし、同じことを何度も言ってきたり、同じ内容を繰り返すような人は毎回の話が長く、クドいため嫌がられることも少なくありません。
周囲にそんなママ友がいたら、自ら相手の言いたいことだけを理解して、話を早く切り上げる勇気が大切です。
また、LINE交換をした後で、長々と頻繁に連絡することも避けた方がいいかもしれません。
常に、周囲に気を使っていて自分の意見を言わないママ、お世辞ばかり言っているママは、何を考えているのかわからないことが多く、計算高い行動ととらわれることもあります。
子供のことを思って行動をしていても、逆効果になることが多いので要注意です。
周囲に気を使い過ぎる人は、裏表がありそう、一緒にいると自分も気を使うから疲れる、などの理由から信用されないこともあります。周囲への気使いはほどほどにして、少しの本音を吐くことも大切です。
子供を通して知り合ったママ友は、子供がいなければ出会うことのない人たちです。
そのため、ママ友同士の付き合いに疲れを感じることがあるのは当然のことです。
上手く付き合うためには、コミュニティの中でやってはいけないことに気を付けながら、ママ友とは適度な距離感を保ち、自分でコントロールする意思を持つことをおすすめします。
子供の成長と共に、付き合うママ友も入れ替わっていくため、期間限定の付き合いだと割り切ることも大切です。
他のコラム
仲良し夫婦なのに婚外恋愛をする理由 こちら