婚外恋愛のデートの日にちが決まると、会えない日も「あと何日で会える」「早く会いたい」と次のデートを励みに、モチベーションを高く持って過ごせるようになります。会えない日が長過ぎると、気持ちが冷め、心が壊れたり、愛情が消えたりすることもあります。
婚外恋愛にちょうどいいデートの回数はどのくらいか、徹底解説します。
婚外恋愛を楽しく長く継続させたいと思ったら、会う頻度がとても重要になってきます。
会う頻度は、多すぎず少なすぎない程度にすることが大切です。
多くの婚外恋愛では相手と会うペースは1ヵ月に1回、もしくは2回のペースが多いようです。
既婚者同士は、お互い家庭の都合に合わせて会う日を決めるので、月に1,2回くらいが無理をしない程度でよいかもしれません。
好きな人ともっと会う回数が多い方がいいと思っている人には、少し物足りないと感じるかもしれません。
しかし、寂しいと思う気持ちがとても大切で、予定調整でお互いに愛を深めつつも、変化を付けるのも大事なことです。
無理をしなくても、もっと会えるという婚外恋愛カップルは、週に1回くらいの頻度でもなんとかセーフでしょう。
社内に相手がいたり、自由な自分だけの時間が持てる人などは、無理をしなくてもいつでも会える環境です。
また、週に1回も会えるのならばそれほど寂しい思いをせずに、男女の関係を築いていけるでしょう。
会えない時には、相手に触れたいという欲求も出てくるので、それを上手く満たせる頻度だとも言えます。会わないこと自体が「もう無理」という場合には、何とかして会う頻度を高めていけばいいのですが、これ以上となると危険が伴います。
お互いが会いたいと思うことが、相手への気持ちを高めてもくれるので、あまり詰めて会うことはおすすめしません。
月に1回以下しか会わないという場合には危険な頻度だと言えます。
会わなさ過ぎて、相手への気持ちに不安を募らせ、付き合っている意味がないと感じてしまうこともあるでしょう。
頻度が極端に少ないと、ホテル直行という構図が出来上がり都合のいい相手として扱われているような気分にもなりやすいのです。
既婚者同士なので、そういう状況の相手もいるかもしれませんが、普通の恋愛関係においても月に1回以下だと、遠距離恋愛でもないのにその関係に意味を求めてしまいます。
自然と終わりに向かう頻度であることは確かです。
2日に一度会っているという婚外恋愛も逆に危険です。会えば会うほど、誰かにバレるリスクを高めているということです。
毎日会っているカップルは、気持ちが早く冷めてしまうというリスクもあります。毎日会っていればそれだけ愛情を注ぎ、愛を育めると錯覚してしまいますが、最初のうちだけです。
ドキドキして刺激を感じる恋愛感情は会えば会うほど薄くなることは、夫婦でも同じです。
婚外恋愛関係の男女はその先が見えないこともあり、恋愛感情が薄くなると「慣れ合い」「夫婦のような落ち着き」の関係になり、刺激がないことで愛情が冷めたと勘違いしやすいのです。
いつまでも仲良く過ごしていくためには、会う頻度を考えてみましょう。
お互いに新鮮さを失くさないような頻度を保ち、会うたびに笑顔で楽しく過ごせるようにしてください。
会っている時間もダラダラと会うのではなく、終わりの時間を決めておき「まだ帰りたくないな」と思うくらいで帰るくらいがちょうどいいと思います。1時間延ばしたところで、何も変わることはありません。限られた時間を思いっきり楽しむことに集中して濃密なひと時を過ごしましょう。
イレギュラーに会える日があったとしても、あえて相手とはあまり会わないようにしましょう。
そうすることで相手は、あなたに会えなかったことで、会いたい気持ちがもっと高まるでしょう。
また、「いつでも会える」と思われないように、日頃から予定をたくさん入れておくことも効果的。自分の時間を大切にし、仕事に趣味にと充実させて、日々の生活が婚外恋愛にどっぷり浸かってしまわないようにしたいものです。
婚外恋愛で重要なのは会う頻度が最も重要ということがわかります。この調整の仕方によっては、気持ちが離れたり、マンネリ化がくる速度が速くなったりします。大人の婚外恋愛は、「ちょうどいい」をうまく使って楽しみましょう。