既婚者なのに好きな人ができたら
2022.10.18既婚者でも独身者でも、人はパートナー以外の異性に目移してしまうことがあります。家庭がありながらドストライクの人が現れても、行動を起こした方がいいのかどうか、迷ってしまうこともあるでしょう。
既婚者に好きな人ができる理由と、好きな人ができた時の対処法を紹介しますので、参考にしてみて下さい。
好きな人ができてしまう理由
夫婦関係が冷めている
結婚後、子供がいて生活していれば夫婦も男女として見れなくなってきます。
お互い家族愛はあっても、ドキドキ感はなくなり他の異性に目移りしやすくなります。
夫婦の愛情が感じられない、必要とされていないと感じられる場合も、現実逃避したくなり婚外恋愛を求めるようになります。
セックスレス
既婚者で他の異性が好きになる場合、夫婦でセックスレスであったり、マンネリ化したセックスへの不満があることが多いようです。パートナーに構ってもらえないことで、人恋しくなって外でセックスを求めようとします。
刺激がない
日々の生活に刺激がなくなると、他の異性を好きになることでドキドキ感を味わいたくなる既婚者もいます。
そのことを刺激として感じて、婚外恋愛をすることで心の隙間を埋めようとします。
他の異性との出会いが刺激的だったりすると、タイミングとしてはバッチリで、素敵な出会いだと錯覚してしまいます。
好きな人と過ごす時間が長い
既婚者は、職場で一緒に過ごす時間の長い相手を好きになる傾向があります。
同じ仕事の話題を共有しやすく、分かり合える環境にいるため、恋心が芽生えやすい環境とも言えます。
好きな人ができた時の対処法
家庭の不満を解消する
他の異性に目移りするには、家庭に何らかの不満があるということを認識し、それを解決することもできます。
セックスのマンネリ化や、セックスレスなのであれば、夫婦で話し合うのも一つの方法です。
また、構って欲しいという気持ちをパートナーに素直に伝えて、不満をわかってもらうことが大切です。
気持ちを抑える
自分の気持ちに気付いたとしても、家族や相手のことを一旦冷静に考えて、このまま気持ちを伝えずに抑えることもできます。今のままの関係を続けて、自分の感情を出さずに、きっぱりと諦める勇気を持つ人もいるでしょう。仕事や趣味に没頭して、違うところに気持ちを向けるように、コントロールすることも大切です。
相手に気持ちを伝える
思い切って相手に気持ちを伝えるという人もいます。
自分の正直な気持ちを伝えて反応を見てみるという方法もあります。案外、相手の反応が悪かったりすると、急に気持ちが冷めてしまうという場合もあります。
逆に、相手が受け入れてくれて、そこから婚外恋愛に発展することも珍しくありません。
終わりに
結婚していても人を好きになる気持ちは誰にでもあり、どんな夫婦間でも気持ちの低下はあるということが分かります。
自分を男・女として見てくれる異性が現れることはあり得ることで、そんなタイミングにどうしても相手に惹かれてしまいます。
気持ちに素直に従ってみることは、後悔しない人生が送れるのかもしれません。
他のコラム
結婚してからも若くいるための秘訣 こちら